こんにちは、midori80です。
京阪電車の一部車両の車内では、フリーWi-Fiを利用することが可能になっています。
今回は京阪電車のフリーWi-Fiが使える車両を紹介していきます。
京阪電車のフリーWi-Fiについて

京阪電車のフリーWi-Fiの名称は「KEIHAN FREE Wi-Fi」です。
KEIHAN FREE Wi-Fiが使える京阪の車両
8000系

京阪本線の特急用車両である8000系でKEIHAN FREE Wi-Fiを利用することができます。
8000系は2扉で転換クロスシートが主体となっており、運転台後方を除く車端部がロングシートとなっています。
車内設備が非常に豪華な車両として知られており、前面展望が可能な運転台後方のクロスシートや2階建て車両、背もたれが高いロングシート、有料のプレミアムカーなどがあります。
有料のプレミアムカーではコンセントやテーブルも用意されているので PC作業も行いやすいです。
8000系は主に淀屋橋~出町柳間の特急運用に充当されます。
2020年現在、日中の特急は大体20分に1本が8000系の運用などで乗車はしやすいでしょう。
時刻表で8000系を見分けるには、2扉の車両をチェックすればOKです。
また朝夕に運転される全車座席指定のライナーも8000系の運用固定となっています。
3000系

8000系と同じく主に特急運用に就く3000系でもKEIHAN FREE Wi-Fiを利用できます。
3000系は3扉セミロングシートで、2008年の中之島線開業の際に快速急行用としてデビューした車両です。
しかし中之島線の利用者数が低迷したため中之島線直通の快速急行は大幅に減少、現在では主に特急や快速特急洛楽の運用に就いています。
2021年には3000系にもプレミアムカーが導入予定で、これにより日中の特急は原則全列車でプレミアムカーを利用できるようになります。
KEIHAN FREE Wi-Fiの接続に関する注意点

KEIHAN FREE Wi-Fiを利用するためにはメールアドレスまたはSNSのアカウントが必要となります。
まとめ
現在、京阪電車でフリーWi-Fiが使える車両は、
- 8000系
- 3000系
となっています。
京阪に乗車する際にフリーWi-Fiを利用したい場合はこのどちらかの車両を利用すると良いでしょう。
8000系は特急・ライナー・快速特急洛楽(土休日)、3000系は特急・快速特急洛楽(平日)に主に充当されます。
私自身もKEIHAN FREE Wi-Fiは何度か利用したことがありますが、速度等に不満もなく快適に利用できました。
今回は以上となります。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
