こんにちは、midoriです。
この記事では、JR京都線と阪急京都線の乗り換えが便利な駅をまとめていきます。
JR京都線と阪急京都線は並行して走っている区間が長いため地図で見ていると比較的簡単に乗り換えられそうな駅はたくさんありますが、今回は実用性を鑑み徒歩10分未満で乗り換えられるところを紹介します。
本記事内の徒歩での移動時間はGoogleマップの経路検索を基に載せています。
あくまで駅入口同士の所要時間であり、実際にはここで記載したよりも時間がかかる場合もありますのでご注意ください。
JR京都線⇔阪急京都線 乗り換えに便利な駅
大阪市内から京都市内方面に向かって順番に解説していきます。
JR大阪駅⇔阪急大阪梅田駅
徒歩乗り換え時間・距離の目安 | 5分(350m) |
JR大阪駅と阪急大阪梅田駅は同じ梅田エリアに位置しており、公式で乗換駅として案内されています。
JRと阪急の乗り換え駅としては最もメジャーですが、どこから来るのか、または目的地によっては後述の駅で乗り換えた方が便利なケースもあります。
JR岸辺駅⇔阪急正雀駅
徒歩乗り換え時間・距離の目安 | 6分(500m) |
JR岸辺駅⇔阪急正雀駅は吹田市と摂津市の市境付近に位置しています(JR岸辺駅は吹田市、阪急正雀は摂津市に所在)。
両駅は500mほどの距離と近く、JR大阪駅⇔阪急大阪梅田駅~後述するJR摂津富田駅⇔富田駅までの途中駅では最も乗り換えやすい駅と言えます。
JR岸辺駅と阪急正雀駅はどちらも普通電車のみ停車します。
JR摂津富田駅⇔阪急富田駅
徒歩乗り換え時間・距離の目安 | 4分(350m) |
JR摂津富田駅⇔阪急富田駅はJR高槻市駅・阪急高槻市駅のそれぞれ大阪寄り1つ隣の駅です。
距離は約350mとかなり近いため、大阪~高槻までの間で歩く距離を抑えてJR京都線と阪急京都線を乗り換えたい場合はここがオススメです。
JR摂津富田駅・阪急富田駅はどちらも普通電車のみ停車します。
JR高槻駅⇔阪急高槻市駅
徒歩乗り換え時間・距離の目安 | 9分(700m) |
JR高槻駅と阪急高槻市駅は両方とも高槻市駅の中心駅です。
他の駅と比べて距離が近いわけではありませんが、
- 大阪~京都間のほぼ中間に位置している。
- 両駅とも市街地に位置しているため乗り換え途中の買い物や食事等に適している。
- JRの一部特急、阪急の快速特急および快速特急Aを除く全ての営業列車が停車する。
上記3点ゆえに利便性が高く、ここでJRと阪急を乗り換える人はそれなりにいます。
JR島本駅⇔阪急水無瀬駅
徒歩乗り換え時間・距離の目安 | 8分(650m) |
JR島本駅と阪急水無瀬駅はどちらも島本町に位置しています。
ここも距離にして650mと十分徒歩乗り換え可能ですが、
- JR・阪急共に実質普通電車しか停車しない(JRは高槻から各駅停車の快速、阪急は高槻市から各駅停車の準急が停車)。
- 両駅付近は住宅地となっている。
- 京都寄り1つ隣のJR山崎⇔阪急大山崎の方が乗り換えやすい。
これらの点から、基本的には他の駅で乗り換えた方が便利と言えます。
JR山崎駅⇔阪急大山崎駅
徒歩乗り換え時間・距離の目安 | 3分(260m) |
ここから先は京都府となります。
JR山崎駅と阪急大山崎駅はどちらも大山崎町に位置しています。
両駅の距離は260mとJR京都線⇔阪急京都線の乗換駅としては最も近く、単純にJR京都線と阪急京都線を乗り換えるのであればここが一番便利です。
ただし、JR・阪急ともに実質普通電車しか停車せず、大阪市街地からはかなり距離が離れているため、先述した駅で乗り換えた方が便利なケースもあるでしょう。
JR向日町駅⇔阪急東向日駅
徒歩乗り換え時間・距離の目安 | 9分(700m) |
JR向日町駅と阪急東向日駅はどちらも向日市に位置しています。
両駅の距離は700mほどとなっており、ここも徒歩乗り換え可能です。
ただしここもJR・阪急共に実質普通電車しか停まりません。
JR桂川駅⇔阪急洛西口駅
徒歩乗り換え時間・距離の目安 | 9分(700m) |
JR桂川駅は京都市南区、阪急洛西口駅は京都市西京区に位置しています。
ここから先は京都寄りにJRと阪急を徒歩で乗り換えられるような駅はないため、利用価値は高いでしょう。
JR桂川駅の駅前にはイオンモール京都桂川があるため買い物にも便利です。
ただしJR・阪急ともに実質普通電車しか停まりません。
【その他の路線編】大阪~京都間で阪急⇔JRを乗り換えられる駅
以下で紹介するのはJRと阪急のどちらかが京都線の駅ではないものの、徒歩乗り換えが可能なケースです。
JR淡路駅(おおさか東線)⇔阪急淡路駅
徒歩乗り換え時間・距離の目安 | 4分(350m) |
阪急淡路駅は京都線の駅ですが、JR淡路駅はおおさか東線の駅です。
おおさか東線・学研都市線・大和路線沿線等と阪急京都線を乗り換える場合には利用しやすいと思います。
JR吹田駅⇔阪急吹田駅(千里線)
徒歩乗り換え時間・距離の目安 | 9分(750m) |
JR吹田駅は京都線の駅ですが、阪急吹田駅は千里線の駅です。
同駅名ではありますが隣接はしていません。
堺筋線や千里線沿線とJR京都線を乗り換える場合などに利用しやすいと思います。
まとめ
大阪~京都間でJR京都線と阪急京都線を乗り換える際に便利な駅は以下の通りです。
- JR大阪駅⇔阪急大阪梅田駅
- JR岸辺駅⇔阪急正雀駅
- JR摂津富田駅⇔阪急富田駅
- JR高槻駅⇔阪急高槻市駅
- JR島本駅⇔阪急水無瀬駅
- JR山崎駅⇔阪急大山崎駅
- JR向日町駅⇔阪急東向日駅
- JR桂川駅⇔阪急洛西口駅
JR・阪急のいずれかが京都線ではないケースとしては以下が挙げられます。
- JR淡路駅(おおさか東線)⇔阪急淡路駅
- JR吹田駅⇔阪急吹田駅(千里線)
大阪~京都間でJRと阪急を乗り換える必要があるときや、旅行されるときなどの参考になれば幸いです。
今回は以上となります。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。