スポンサーリンク
動画はこちら
解説
2017/10/07投稿。
阪神御影駅を通過する快速急行の通過シーン集です。
阪神なんば線を経由して近鉄奈良(近鉄奈良線)と阪神神戸三宮(阪神本線)を結ぶ快速急行は近鉄と阪神両方の車両で運転されています。
しかしながら、近鉄車両は阪神車両よりも車体長が長く阪神御影駅には構造上停車できない(停車しようとするとホームとドアの間が広く開きすぎてしまう、ホーム有効長が足りない)ため、特急・直通特急の停車駅でありながらも快速急行は全便通過となっています。
阪神御影駅は急カーブ上に位置しておりホーム幅が狭いので、通過電車は速度を落として走行します。
カーブの様子が分かるよう色々な角度から撮影しました。
なお、御影駅の快速急行通過に関しては、以下記事でもう少し詳しく解説しています。

【千鳥停車】阪神御影駅は特急停車駅だが快速急行は通過!その理由は?こんにちは、midori80です。
今回は阪神電車の御影駅について取り上げます。
阪神御影駅の概要
阪神御影駅は、...