こんにちは、midoriです。
阪急電車は京阪神を中心に広範囲の路線網を持つ鉄道会社であるため、多くの他社鉄道路線とも乗り換えることができます。
今回は2021年時点で阪急電車と乗り換えられる他社の鉄道路線をまとめていきます。
乗り換えられる路線に関しては、阪急が公式で案内している乗り換え路線、公式には案内されていないものの徒歩連絡に利用されることが多い路線を対象としています。
また愛称付きの路線に関しては正式名称よりもそちらを優先してご紹介します。
スポンサーリンク
阪急電車と乗り換えられる他社の鉄道路線
JR西日本
- JR京都線(大阪梅田⇔大阪、大山崎⇔山崎)
- JR宝塚線(大阪梅田⇔大阪、川西池田⇔川西能勢口、宝塚)
- JR神戸線(大阪梅田⇔大阪、岡本⇔摂津本山、神戸三宮⇔三ノ宮)
- JR大阪環状線(大阪梅田⇔大阪)
- JR東西線(大阪梅田⇔北新地)
- JRおおさか東線(淡路⇔JR淡路)
大阪メトロ
- 御堂筋線(大阪梅田⇔梅田、南方⇔西中島南方)
- 谷町線(大阪梅田⇔東梅田、天神橋筋六丁目)
- 四つ橋線(大阪梅田⇔西梅田)
- 堺筋線(天神橋筋六丁目)
神戸市営地下鉄
- 西神・山手線(神戸三宮⇔三宮)
- 海岸線(三宮⇔三宮・花時計前)
京都市営地下鉄
- 烏丸線(烏丸⇔四条)
阪神電鉄
- 阪神本線(大阪梅田⇔大阪梅田、今津、神戸三宮⇔神戸三宮)
- 阪神神戸高速線(高速神戸)
京阪電鉄
- 京阪本線(京都河原町⇔祇園四条)
能勢電鉄
- 妙見線(川西能勢口)
神戸電鉄
- 神戸高速線(新開地)
大阪モノレール
- 大阪モノレール線(蛍池、山田)
神戸新交通
- ポートアイランド線(神戸三宮⇔三宮)
京福電気鉄道
- 嵐山本線(西院、大宮⇔四条大宮)
まとめ
阪急電車と乗り換えられる鉄道路線は上記の通りです。
改めてまとめてみると、思ったよりも多くの路線と乗り換えられるなという印象を持ちました。
ちなみに大手私鉄の中では南海・近鉄との乗り換えはできませんが、堺筋線直通電車を利用することで阪急沿線から一度しか改札を出ずに乗り換えることが可能です。
今回の記事が、阪急から他社路線に乗り換えたいと考えている方や、他社路線から阪急に乗り換えたいと考えている方の参考になれば幸いです。
今回は以上となります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。